top of page
半月板損傷の解説
半月板損傷とは?
一般病理学による半月板損傷
膝に捻りが加わる等の無理な負荷がかかった時にその負荷に耐え切れず、半月板が潰れたり、断裂したりするものとされています。
症状としては、痛みや腫れ、水が溜まる等です。
治療法は手術で遊離した半月板を取ったり、縫合したりします。
しかし手術後、元の運動機能に回復できない例も多くあります。
「半月板損傷」の療法院さくらでの考え方
半月板損傷は膝周辺の筋肉の異常緊張によって半月板への負荷が増大し、損傷するものと考えています。
まず膝周辺の筋肉の緊張をとり、半月板への負荷を軽くします。
さらに関節の接合面を整え、半月板にかかる圧力を均一にします。
そうすることで、手術を行うことなく、潰れたり切れたりした半月板の回復を促進します。
bottom of page