top of page

療法院さくらについて

​からだは、生きている

人の体はただのモノではありません。

生きている細胞が集まって内臓や筋肉になり、そして体を形作っています。

だから、体は生きているんです。

そんな生きている体に痛いことや不快なことをすれば、

体が嫌がるのは自然なことですよね。

​誰でも不快なことをされればイヤです。

そして、自分を守るために抵抗します。​

その抵抗が、筋肉の異常な縮みや強張り、緊張として現れます。

ではその筋肉の緊張を解くためにはどうしたらよいのでしょうか?

答えはとてもシンプル。

体(脳)に安心してもらえば良いのです。

心地よいと感じてもらい、安心してもらえれば、

筋肉の強張りは緩んで、体はリラックスしていきます。

そのために当院が大切にしていることが、

「押さない、もまない、叩かない」

という考えです。

例えるなら、『北風と太陽』のお話ですね。

北風のように強引に揉んだりしても、体は抵抗してさらに固ります。

太陽のように心地よく穏やかに触れると、体は安心して自ら緩みます。

そんな太陽のような施術ができるよう、

「押さない、もまない、叩かない」をモットーにしています。

みなさんが少しでも痛みのない心地よい体になり、

それからみなさん自身が太陽のように明るくなって、

周りの人たちを心地よく照らして欲しいと願っています。

院長紹介
いたくない整体おお店『療法院さくら』の院長の写真

はじめまして!
療法院さくら 院長の石崎ともゆきです。

 


私は元々は電子機器の製造会社でサラリーマンをしていました。

そこで品質管理業務に携わり、クレーム対応や不具合品の対応などに忙しく追われる日々を送りました。

ある日のこと、鏡の中に写る自分の顔を見て、学生時代とは別人のような顔に変わっていることに気づき、驚愕しました。

目つきは鋭くなり、笑顔とは程遠いとてもキツい表情をした顔がそこにはありました。

「このままではダメだ」と、瞬間的に思いましたが、具体的に何をどうしたらいいのかは分かりません。

そこから「仕事とはいったいなんぞや?」という、一見ありふれた事ですがとても大事なことを、私は真剣に考えるようになりました。

そんな時期に偶然ですが、母親の勧めでカイロプラクティックの体験セミナーに参加したのです。参加者同士で簡単な施術をし合うという内容のセミナーでした。

そこでペアになった相手が、私にこう言いました。

「楽になったよ。ありがとう」

何気ない言葉ですが、その時の私には電気が走るくらいに衝撃的な体験でした。

会社で品質管理の仕事をしている中では、なかなか言ってもらえない言葉だったのです。

ずっと悩み、考えていたことの答えが分かった瞬間でした。

この時に私の中に生まれたのが、「自分の為した仕事を受け取ったお客様の笑顔が見たい!」という想いです。

この想いが、今でも私を施術家として突き動かす原動力になっています。

 

それからすぐに会社を辞めてカイロプラクティックを学びはじめました。

卒業後、カイロプラクターとして施術活動を始めましたが、やがてどうも自分の目指したものと違うような気がする…と感じるようになりました。

ちょうどそんな時に偶然、ある整体技法と出会い、「これだ!」と私は直感的に思いました。ビビビッときたのです。


『痛み』は、それを感じているご本人にしかわからない感覚です。他の人にはわかりません。測定したり、検査して正確にわかるものでもありません。

しかし、多くの体の不調の悩みはまさにこの痛みそのものではないでしょうか?


いま私がやっている整体技法はこの『痛み』を解消することを追求した技術です。

実際に施術している所をご覧になると、今までの整体のイメージとはだいぶ異なった事をしていて、「そんなので本当に効くの?」と疑わしく思われるかもしれません。

私も初めて見た時はそう思いました。

ですがそれは全て、

「体の調子が悪い、痛くて動けない、といった悩みを抱えている人を笑顔にするにはどうしたらいいのか?」

そのことだけを考えてたどり着いた一つの『答え』だったのです。

この整体技法は体の不調に悩んでいる人を『笑顔』にする為の技術なのだとわかったのです。


体の不調に悩むみなさんが 、1日でも早く1人でも多く回復して、毎日を健康で楽しく明るく暮らせるようになることが私の願いであり、少しでもその回復のためのお手伝いができれば……最高に幸せです!!

療法院さくら

院長 石崎ともゆき

ごあいさつ

プロフィール

  • ​氏名:石崎ともゆき

  • 生まれ年:1977年生まれ

  • 出身地:福井県福井市

  • 趣味:ボードゲーム、マラソン、読書、コーヒーを挿れること

  • 好きなもの:公園、海外旅行、映画、アニメ、小説、不思議なこと、ミスタードーナツ

  • 主な活動:ミュージカル活動(「福井Love&Peaceプロジェクト」所属)、地域活動(「足羽川ぼんぼり物語実行委員会」所属、「足羽川あかるクラブ」所属)、ボードゲーム交流会の企画など

経歴

小〜中〜高校時代

ほぼ福井で育ちました。北陸の中で何度か引っ越しをしましたが、高校 3年の時に現在の実家に落ち着きました。

学生時代

富山県で大学時代を過ごしました。なので、富山にはけっこう詳しいですよ☆

工学系の大学でしたが、大学院に進学するとなぜか理学系の研究室に入ってしまい、毎日物理の実験と研究に明け暮れました。ガリレオっぽいですね☆

また、この時にアルバイトをしていたことがキッカケで、ミスタードーナツが好きになりました。

サラリーマン時代

卒業後、地元福井の電子機器製造会社に就職しました。3年ほど品質管理業務に携わり、たくさんのことを勉強させていただきました。

忙しい日々の中で、やがて自分にとって仕事とはなんぞや?という事を考えるようになりました。

そしてその答えが見え始めた時、偶然にもいくつかのキッカケがタイミングよく重なって、「よし!会社を辞めて療術業界へ進もう!」と決意しました。それはもう導かれるような感覚でした。

〜現在

会社を辞めて大阪のカイロプラクティックスクールに入学しました。

卒業後、セミナーなどにも随時参加しながらカイロプラクターとして活動を始めました。

しかし学べば学ぶほど、施術すればするほど自分の中に漠然とした違和感が出てきはじめ、「この感じはなんだろう?」と悩んでいた頃に、ある整体技法と出会いました。

出会いのキッカケを与えてくれたのは、 1人のオスグッド病の少年でした。

当時の私が身に付けていたカイロプラクティックの技術では、オスグッドを良くしてあげることが出来なかったのです。

なんとかしてあげたいと本気で悩んでいたこの時の私は、新たな可能性と出会ったことで今までのモヤモヤにサッと光が射したような心地がしました。月並みな台詞ですが、「これだ!」と本気で思ったのです。

それからさっそくこの整体技法を学び、現在は主にこの整体技法での施術を中心にしています。

また、フェルデンクライスメソッドにルーツをもつハーモニー体操を元に、独自に考案した「ナマケモノ体操」の指導や「かんたん整体教室」などの活動を行っています。

bottom of page